一日がかりで棚の組み立て。
蝶番が小さかった。材木が曲がっているので2か所でなく真ん中にもう1箇所付けた方がいい。時間がないので次回付けることに。
明日のテント張りは降らないようだけど、さっきまで降っていたから下が濡れているだろうなぁ。でも、降られなければ御の字。
一日がかりで棚の組み立て。
蝶番が小さかった。材木が曲がっているので2か所でなく真ん中にもう1箇所付けた方がいい。時間がないので次回付けることに。
明日のテント張りは降らないようだけど、さっきまで降っていたから下が濡れているだろうなぁ。でも、降られなければ御の字。
コメントをお書きください
谷田月男 (木曜日, 27 4月 2017 08:50)
棚作りからテント張り等、何でもやってしまう事に、感心を通り越して驚いてしまいました。
「陶器市」の成功を祈ります。
尚、昨日のメイルの返信が不完全でした。日本語変換のトラブル発生でした。
岩渕泰子 (金曜日, 28 4月 2017 09:30)
谷田月男さん
続きがありそうなメールでしたので、この業務日誌のような「想陶記」を見てから何か言ってくださるのかなぁと思ってました。
お客さまは「まだ続いているんだ…」という確認程度に見てくださればよいと思い、素人の方に分かるように説明的な記載はしていません。
テント張りは広場の皆が手伝ってくれるので「あっという間」で、いつもとても助かっています。
棚作りは必要に迫られてなのですが、日曜大工が好きなので趣味の延長のようなものです。趣味ならもっと時間をかけてキッチリ作るのですけど…見てビックリです。
今年もお天気に恵まれそうでホッとしています。事故やケガがなく成功できるように頑張ります。