昨日作ったのをフチを整えて仕上げる。
カップに取っ手を付けて、ドットを埋める溝を線彫。ソーサーも。とんすいは後で。
カップの底に極低い小さな足を付けるか決めかねる。
高台のない底なのでソーサーとしっくり来ない確率が高くなる。予防に底を少しへこませるが、ほんの少しなので効果は期待通りにはいかないことがある。
足は無い方がお客さんには好まれるような気がする。
昨日作ったのをフチを整えて仕上げる。
カップに取っ手を付けて、ドットを埋める溝を線彫。ソーサーも。とんすいは後で。
カップの底に極低い小さな足を付けるか決めかねる。
高台のない底なのでソーサーとしっくり来ない確率が高くなる。予防に底を少しへこませるが、ほんの少しなので効果は期待通りにはいかないことがある。
足は無い方がお客さんには好まれるような気がする。
コメントをお書きください
chiyo (月曜日, 09 2月 2015 11:47)
カップに足は 個人的には無しかな(ー_ー)!!
見た目は良いかもしれないけど 私的には落ち着かない気がする
出来上がりを見ないとわからないけどネ^^;
岩渕泰子 (火曜日, 10 2月 2015 08:06)
低い足なので(10月17日の写真)落ち着かないということもないけど…
底が平らだとお皿に載せた時に、実際に落ち着かないのができるから。
皿付はお客さま用に使うことが多いし、思いっきり洒落てみたんだけどね。
今回は足なし。手間暇かけて好まれないのでは…ね。