ご飯茶わんに泥塗り。
蓋付の器と茶香炉に泥の吹き付け。
吹き付ける泥の量を少し減らした。
色泥は二重三重止まりで、今回は全てこのくらい。
白泥の量をもう少し減らした方がいいかもしれないと考え気持ち少なくしてみた。
素地の乾燥具合によって吹き付ける(刷毛で塗る場合も柄杓掛けする場合も)泥の量や濃度が同じでも微妙に違ってくる。
ご飯茶わんに泥塗り。
蓋付の器と茶香炉に泥の吹き付け。
吹き付ける泥の量を少し減らした。
色泥は二重三重止まりで、今回は全てこのくらい。
白泥の量をもう少し減らした方がいいかもしれないと考え気持ち少なくしてみた。
素地の乾燥具合によって吹き付ける(刷毛で塗る場合も柄杓掛けする場合も)泥の量や濃度が同じでも微妙に違ってくる。
コメントをお書きください